おはようございます
思いの外、先日の記事の反響があり、
-
鍋帽子とル・クルーゼとご飯と私
おはようございます! すっかり秋の空ですね 私はマンションに住んでいるのですが、玄関をあけて廊下にでるとき、すごく風が強いんです 外が普通の時でも、まぁまぁ風を感じます 今日は、強風でした 冬はどうな ...
続きを見る
たいして、ご飯つくっていないのに、やってる感でてしまって、どうしようと思っている梨恵子です
さてさて、間もなく秋の交通安全週間ですね
ブログに書くにあたって、嘘をかいたりしてはいけないので、
確認していたらこんなにしっかりと記載がありました
運動期間 平成30年9月21日(金)から30日(日)までの10日間
目的
本運動は,広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。
と、いうことで日曜日に、ヒューマンスクール早岐で
早岐地区の安全運転競技会が開催されました
これは早岐地区の事業所の代表の方々が、自動車学校のコースを運転して、その運転を検定員が採点し、結果を競うというものです。
が、競うといっても、お一人お一人にはしっかりと安全運転をしていただくのみ。
通常の検定の基準に則って、採点されるのですが
みな、一度は合格したはずの検定基準に、案外みたないものです。
男性コースは、自動車学校の検定では実施されないS字バック や、片輪だけ一本橋にタイヤを乗せて走行する、といった難易度が高いコース設定などもあり、競技参加者の皆様、笑顔でチャレンジされていました。
また、講評として、早岐警察署の方からは
運転で大切なのは
認知・判断・操作
中でも、操作よりも認知・判断が大切です
目にみたものをどう判断するか、で事故は防げる
事故の7割の安全運転義務違反、つまり「ちょっとした不注意」
案外、「面倒くさい」ということで雑になっていることが多い
例えば、コンビニに車を停める時、頭から止めますか?それともバックして停めますか?
そのひと手間の違いなどですね
当日は、運転シミュレーターを掲載した車両もきており、参加者の方は待ち時間に体験されていました!
案外、予測運転ができていなかったー!という感想などを聞きました
これが、シミュレーターでよかったですね!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
以前に比べると、交通事故でなくなる方は減ってきています
しかし、交通事故の死者としてカウントされるのは、事故から24時間以内に亡くなった場合のみなので、医学の進歩などで延命されてからそののち亡くなった方などは、含まれないのです
実際、そこの数字までみるとまた少し違った結果になるのではないかと個人的には思います
なんにせよ、自動車学校業を営むものとしては、職業奉仕の一貫としても、地域の交通安全センターの役割としても、この周辺の事故が少しでも減るようなお手伝いをこれからも続けていきたいと思います
また、職場のスタッフさんの運転を指導したいけど、なかなかできない
リスク管理として、定期的に講習を実施したい、といったご要望がありましたら
企業講習や、適性診断に基づく指導、機器を使っての運転診断などのプログラムもありますので、ヒューマンスクール早岐・松浦両校にご相談ください!
もちろん、わたしのご相談いただいても対応させていただきます♪